3月15日㈬、所用により18時でCLOSEします。ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。 通常営業時間:11時~20時 定休日:火、金
カスタマイズ

メカニカルディスクブレーキを油圧に交換。

今ではすっかりロードバイクは油圧ディスクブレーキになった感がありますが、ほんの数年前まではリムブレーキでした。シマノがロードバイクのディスクブレーキ規格フラットマウントを提唱し始めたのが2016年ごろだったので、まだまだリムブレーキのを乗...
オーバーホール

Birdy(BD-1)オーバーホール

今回はBirdyのオーバーホール。「プジョーパシフィック」当時プジョーにOEM供給されていた2000年以前の初期型モデルですね。 フレームが2分割、フロントフォークが2分割されるので、ちょっと手間がかかります。磨いてきれいに...
カスタマイズ

クランクはバイクの顔・・・と言われています。

スギノSG75クランクにデュラトラック7710チェーンリング。ボルトはブラックのジュラルミン。 昔ながらのスマートなフォルムに精悍な男らしさを感じます。間違いなくできる男の一品です。 さて、今回はこのクランクの取付です...
オーバーホール

オープンして初の仕事はMTBオーバーホール!

当店オープンして初の仕事はMTBオーバーホール。最初にそれっ!?ってツッコミはおいといて・・・。ウチらしいじゃないですか。 フレームはCannondaleのいまや貴重なHAND MADE IN USA。いいじゃないですか~。...
その他

オープンしました!

2022年3月9日
自転車組み

子供の自転車を組もう!

フレーム塗装、いろいろしゃべりながら組み。ミニチュアっぽくて楽しいですよ~♪
その他

手組ホイールでのトラブル・・・何事も経験です。

自転車もやってるといろんなトラブルがあります。今回は以前組んだ手組ホイールを例にとって、オフセットリムや近年のホイール事情を話しました。何事もやってみなければわかりません!
自転車パーツ

クランクとボトムブラケットBBの変化③~ツーピースクランク~<後編>

Bフェイシング、規格乱立、取付作業、回転性能の違いについてです。物事を深く考えれば、深く楽しめる。自転車っていいですね。
自転車パーツ

クランクとボトムブラケットBBの変化③~ツーピースクランク~<前編>

ホローテックⅡの構造や、当時の時代背景についてなどです。
自転車パーツ

クランクとボトムブラケットBBの変化②~オクタリンク~<後編>

オクタリンク後編、もうちょっと踏み込んで詳しく、ワンキーリリース、V1、V2、ISIS、BB-7700などの話です。
タイトルとURLをコピーしました